ブログ
オンラインショップ

ブログ

2013/03/06

施設見学にお越しいただきました^^

今回は北播磨地域ビジョン委員会の環境部会の方々が見学にいらっしゃいました♪
やはりみなさん、環境問題に詳しく、熱心な方々で、説明するまでもなくよく知っている、という点が多々ありました(笑)

地域でも、3年前には菜種の栽培と搾油を行ったり、BDFの精製についても検討されていたとか。
滋賀県の琵琶湖の環境問題をきっかけにスタートした当初と同じように、石けん作りをされた方もいらっしゃいました。

でも、いかんせん地域に施設がないんですね。
栽培した菜種は全て手刈りと人力での搾油をされたそうで苦労されたとか。
想像しただけでも重労働です><
ぜひ次回取り組まれた際はこちらで搾油を、とお話しておきました^^

施設が揃っていることや、取組を盛り上げようとしてくださる地元の方々がいる、という恵まれた現状に気づかされた一日でした。
(もちろんここまで取組を広げてきたうちのエースの尽力にも^^)

そして!
播州織.jpg
こんなかわいいお土産をいただいてしまいました^^
「播州織というのは、伝統ある先染めによる平織りが有名」とのこと。
調べてみると、かつては外国にもいっぱい輸出をしていたそうですね~。
すごいパワーをいただいたような気がします!
地域には、それぞれに特色あるものがあっていいですね♪

おまけ。
菜の花絵.jpg
先日ウェルネスパークで送別会をしたのですが、お食事の下の紙にこんな絵が^^
地域感出てます♪

Comments


コメントはありません。

Trackback URL


トラックバックはありません。

Comment form

名前:
URL:
コメント:
文字認証:

上に表示されている文字を入力してください。