ブログ
オンラインショップ

ブログ

2013/06/27

新油&今週末のイベントについて♪

本年産の菜種油ができあがってきました^^

昨年は天候不順のために収量が特に少なく、サイズによっては4月以降品切れ状態が続いておりました><

心待ちにしていただいたみなさん、お待たせいたしました!^^

同時に「なのはな油」も仕上がってきておりますので、ぜひ今年の味をご賞味いただければと思います♪

 

というお知らせをしようと思いましたら、タイムリーなことに今週末のイベントに参加が決まっておりました~(笑)

場所はなんと大阪梅田のど真ん中ですよ!

大阪駅のすぐ近くのHERBIS PLAZA ENTでマーケットイベント「FANTASTIC MARKET in HERBIS」が開催され、そこに「黄色いテーブル」の「なのはな油」と「ひまわり油」が登場^^

淡路島から「菜の花バス」に乗って向かう予定です♪

イベント詳細につきましては、主催者さんのHPで要チェックです!^^

http://www.graf-d3.com/events/entry/fm_in_herbis_01

2013/03/07

3/19 菜種油を使った料理教室開催!

兵庫県漁業協同組合連合会SEAT-CLUB主催の料理教室「ひょうご食材発見の会」が、3/19に明石にて開催されます。
黄色いテーブル菜種油と旬の魚のコラボ料理(揚げ物、スープ、サラダ、クッキー)を作ります。
定員16名で残りわずかの募集となっておりますので、皆様お申し込みはお早めに!

日時:3月19日(火)10時~13時
場所:兵庫県水産会館4階 調理実習室
   (明石市中崎1-2-3)
費用:2,500円
定員:16名(残りわずか!)
お問い合わせ・お申込み:
   兵庫県漁業協同組合連合会SEAT-CLUB事務局
   電話078-917-4137 まで

「ひょうご食材発見の会」 詳細

2013/02/22

今週末のイベント情報♪

お知らせになります^^

2013すもとマラソン.jpg
洲本市では「2013すもとマラソン」が開催されます!
(私も当日はスタッフとしてお手伝いして参ります♪)
五色ふるさと振興公社からは「島天丼」(淡路島のたまねぎ・タコ、「黄色いテーブルの」ひまわり油を使ってます!)をご提供します^^
お時間ある方はぜひお越しください♪

詳細はこちら→(2013すもとマラソン

また、国営明石海峡公園が2~3月に開催している「早春の花まつり」の中で、今週末の23・24日には「~陽だまりの丘をいろどる~ 菜の花まつり」が開催されます^^

実はその中で「あわじ菜の花エコプロジェクト」の展示ということで、「菜の花の恵み」やうちの精製施設で作ったBDF(バイオディーゼル燃料)、それとBDFを使って動いているトラクターの展示をされるので御協力させていただきました♪(展示の時間帯は10~16時)
そのほか、食用菜花の摘み取り体験や、100食限定の菜の花料理の試食などがあるそうですので、チェックしてみてください^^

詳細はこちら→(明石海峡公園

2012/12/12

エコクッキング教室開催!

本日、洲本市中川原町の「中川原高齢者・障がい者地域ふれあいセンター」にて、「菜種油を使ったエコクッキング教室」が開催されました。

参加者はスタッフや淡路島テレビジョン撮影班を含めて20名! 前回と同じく講師は先野先生です。今回は淡路島産菜種油を使った「ペペロンチーノ」「サラダ(ドレッシング)」「シフォンケーキ」を作りました。

1 旧中川原中学校のふれあいセンターではじまりはじまり.jpg


大きな撮影用ビデオが回る中、皆さん少々緊張の様子でしたが、教室中に菜種油のいい香りが漂い始めると、お腹も空いてきてテンションが上がってきます。

2 CATV撮影の中、パスタ、サラダ、シフォンケーキ作り.jpg


料理完成! 香りよく、とてもおいしいと評価は上々でした。先野先生、参加者の皆様、主催のふれあいセンター様、ありがとうございました。
これからも、このような料理教室をどんどん開催し、菜種油のファンを作っていきたいと思います。

3 とてもおいしく出来上がりました いただきま~す.jpg

2012/11/16

週末はみんなで食のブランド「淡路島」オータムメッセ2012へ♪

オータムメッセ2012.jpg
いつもは終わってからのお話ばかりですが、今回はお知らせです!
今週末(17,18日)に、淡路夢舞台にて、表題のイベントが開催されます。
そこに今回も油を売り込みに行ってまいります。
開催時間は10時~16時、入場無料です♪
いろんなブースがあるので、詳細は公式HPにて。
食のブランド「淡路島」

また、二日目(18日)は、淡路はたらくカタチ研究島さんのブースで、うちのひまわり油を使っていただいた「ワッフル」が登場します!
詳細は研究島さんのHPで紹介されてますので、ぜひチェックしてみてください^^
淡路はたらくカタチ研究島

週末は少し足下が悪そうですが、土曜は「世界の高橋」、日曜は「世界の高橋」「ひまわり王子」の2人でお待ちしておりますので、ぜひお越しください♪
※ニックネームは2人がいつもお世話になっている姉御がつけてくれました(笑)